当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

KTM 890DUKEの24か月点検

早2年。まもなく無償保証期間が切れます。

購入したディーラーがKTMの扱いをやめてしまったので、あらたに別のKTMディーラーさんでお世話になることになった話を先日書きました。

オイル交換をお願いしたのですが、その時、指摘されたのが、ブレーキランプの反応が鈍い、ということ。

ブレーキレバーを握りこめばちゃんとブレーキランプが点灯するけれど、軽く握る程度だと点灯しないそうです。自分では全く気付いてませんでした。

(家に帰って試してみると、確かにかなり強くギューっと握らないとブレーキランプが点灯しません。ただ、一度点灯させると、そのあとは軽く握っても反応しました。どうも動作が不安定なようです。)

もちろん、このままでは危険です。

「前のディーラーで1年点検はやってなかったようですけれど、2年点検はどうしますか? ぎりぎりまだ保証期間なので、この不具合もクレーム修理で対応しますよ。」

と提案していただきました。

今後お世話になるんだし、一度ちゃんと見てもらってメンテナンス履歴を残してもらった方がいいよなあ、と思い、お願いすることにしました。

念のために補足ですが、12か月点検も24か月点検も法定点検(道路運送車両法)なので、ちゃんと実施しないといけません。ただ、かならずディーラーで受けないといけないわけではなく、運転者が自ら点検するのもOKです。

24か月点検

「不具合箇所のパーツを取り寄せておくので」と言われ、2年保証ギリギリのタイミングでなんとか2年点検のアポイントを入れてもらいました。

後日、バイクをあずけること1週間。点検が終わったという連絡をもらい、店を訪問しました。

点検でやっていただいた事とアドバイスを備忘録として書きます。

・整備記録簿による24か月点検の点検項目一式を実施。

・フロントブレーキスイッチの交換(これは点検ではなく、故障修理。)

・ブレーキフルード交換。(もう結構フルードが茶色くなってました。やっぱり最低2年に一度は交換したいところ。)

・ブレーキパッドの面取りとパッドグリス塗布(ブレーキの鳴きが減ったような気が・・・)

・Rキャリパースライドピングリスアップ

・アクスルシャフトグリスアップ

・ホイールベアリング点検(意外と短距離でダメになるところ。まだタイヤ交換を一度もしていないので、この辺りをチェックしてもらえるのはありがたいです。)

・プラグ交換

・バッテリー充電

・エアクリーナ清掃(寿命なら交換して下さい、とお願いしていましたが、今回は清掃となりました。)

・ドライブチェーン清掃 給油 (調整は不要だったそう。)

・XC-2診断 アップデート確認

・ディーラーNET点検履歴入力

etc。

KTM純正のブレーキパッドは結構薄いらしく、かなり減っているものの「あと3000kmぐらいは持ちそう」だそうです。(現時点での走行距離は15,122km)

冷却水は「車検で交換しましょう」ということで、もうしばらくはこのままでいきます。

タイヤは特になにも言われませんでしたが、まだまだ溝はあります。(僕のDUKEは「R」のつかないスタンダードモデルなので、タイヤはコンチネンタルコンチロードアタック)

僕の走りが大人しいというのもありますが、車体が超軽量(乾燥重量169kg)だからか、大型バイクのタイヤとしては非常にロングライフですね。

890DUKEのプラグ

プラグは点検前に「15,000kmならまだ大丈夫ですよ」と言われていたのですが、どうせならと交換をお願いしました。定期点検時なら交換工賃がかからないからです。

以前乗っていたハーレーや、スズキの油冷エンジン(Bandit1200)の時は自分で交換したりもしていましたが、最新の水冷エンジンともなると、ちょっと自信がないし・・・

外したプラグがこちら。

NGK LMAR9AI-10

(この写真では判りづらいですが)最近の水冷用のプラグって、すごく細くて長いんですねえ。(まあ、ハーレーと比べちゃいけないでしょうけど。)

そして中心電極の細いこと!まるで針のよう。 さすがイリジウムプラグ(接地電極側はプラチナらしい)ってとこですかね。

余裕で2万kmはもちそうな高耐久性プラグ。最近のプラグってほんと長寿命で、メンテナンスフリーに近くなってきました。その分交換する時は大変なんでしょうけれど・・・。

それと、高いよなあ。(¥4460/本でした。)

問題のブレーキスイッチ

無償交換してもらった問題のブレーキスイッチがこちら。

Brake light switch 部品番号:63711051000

ブレーキフルードにかかる油圧を感知してスイッチON/OFFするスイッチのようです。ブレーキホースのレバー側ではなく、ABSユニットにつながるところに噛ませるスイッチ(⑰)みたいです。レバー側ならともかく、この位置だと自分で交換するのは難しそうです。(あくまで僕の場合は、ですが)

ちなみに①はABSユニットです。

海外のサイトでもここが壊れた事例を見たことがあります。ウイークポイントなのかなあ?

乗って感じる微妙な変化と大きな安心感

引き取って乗って帰ってきましたが、大きく変わる事はないものの、なんとなく各部が滑らかに動いているような感触です。ブレーキ音も静かになりました。

正直、安くはない出費でしたが、安心感につながりました。やっぱり時にはプロにみてもらうのも大事ですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする