
ヒントその50.バイクライフを変える!電熱ジャケット(その1)
オヤジくさいから、とかいって敬遠する方も多いようですが、電熱ジャケットはバイクライフを一変させる、と言っても過言じゃありません。電気で発熱させる電熱ジャケット(ヒーティングウエア)。そのメリットはただ単に「 暖かい」だけではありません。
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CX、KTM 890DUKEの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
オヤジくさいから、とかいって敬遠する方も多いようですが、電熱ジャケットはバイクライフを一変させる、と言っても過言じゃありません。電気で発熱させる電熱ジャケット(ヒーティングウエア)。そのメリットはただ単に「 暖かい」だけではありません。
ダウンジャケットこそ最強のウインターウエア ここのところ急に気温が下がってきましたよね。 ツーリングのベストシーズン...
フルペイントまではちょっと、という方にもお勧めなのが、フリーハンドレタリング&ピンストライプです。筆ひとつで描き出すその世界は、バイクの印象を一変させ、グッと魅力的にしてくれます。
カスタムペイントは個性的なバイクカスタムのもっとも有効な手段です。ペイントによってバイクの雰囲気は一変します。でも自分の思っていたイメージと違ってしまう事も。僕の体験から失敗しないカスタムバイクオーダーのコツをお伝えします。
バイクツーリングで便利なスマホナビですが、どうしても落下や故障のリスクがあります。そこで以前使っていたスマホや中古格安スマホなどを、テザリングでスマホとつないで、バイクナビ専用端末として使う、という方法があります。
ツーリングには欠かせない天気予報アプリですが、都道府県単の予報では情報が大雑把すぎて、局地的な雨には役立たない事も。そんな時は気象庁の雨雲レーダーが役立ちます。上手く利用すれば雨を避けてツーリングを続ける事ができる事もあります。
フルペイントは難しいけれど、パーツ単体なら簡単! 雑誌を飾るド派手なカスタムバイクのペイント・・・はちょっと敷居が高いですが、自分のお気に...
バイク用のメガネとは、どういうものが適しているのでしょうか?僕なりに考えているバイク用メガネの条件は・・・