
やってしまいました・・・。(ToT)
ハーレーはウインカースイッチが左右独立。慣れも有るものの、右ウインカーはアクセル操作をしつつ押すのは大変。そこで「ターンシグナルエクステンションキャップ」というパーツでウインカーボタンを大型化。最近の年式のスポーツスターは簡単に交換できると思ったものの・・・。
ハーレーはウインカースイッチが左右独立。慣れも有るものの、右ウインカーはアクセル操作をしつつ押すのは大変。そこで「ターンシグナルエクステンションキャップ」というパーツでウインカーボタンを大型化。最近の年式のスポーツスターは簡単に交換できると思ったものの・・・。
今年は3月23・24・25日@東京ビックサイトで開催! みなさんは東京モーターサイクルショーへ行かれたことがありますか? ...
まあ、始動は出来るのですが・・・ こんなことばっかり書いていると、ハーレージャパンから「営業妨害だ!」って怒られそうですが・・・。まあ、い...
ハーレーダビッドソンが認定レンタルバイクを開始! 本日(2018/1/20)より、ハーレーダビッドソンジャパンが認定レンタルバイクの予約受...
注意:今回の内容は少しだけ難易度の高い作業があります。 決して難しくはありませんが、しっかりした道具と安全な作業環境が必要です。 自...
寒さを避けて房総ツーリング いつも一緒にツーリングに行っている仕事仲間の一人が地方へ転勤する事になり、お別れツーリングを計画。この時期でも...
皆さんあけましておめでとうございます。 昨年は本当にたくさんの皆さんがこのサイトを訪れて下さいました。 ありがとうございました。...
久々にハクキンカイロを購入。早速ツーリングに使ってみる事にしましたが、カイロを体に密着させるにはどうしたらいいか。カイロベルトはなんとなくかっこ悪いので、代わりにランニングポーチを使ってみる事にしました。