
スポーツスターのエアクリーナーを交換しました。(その1)
スポーツスターのカスタムにおける「三種の神器」と言われるのが「マフラー」「エアクリーナー」「インジェクションチューニング」。これまでマフラーを換え、インジェクションチューニング(FP3)はしたものの、エアクリーナーはノーマルのままでした。今はそれなりにバランスがとれているので、しばらくはこのまま、と思っていたのですが、とある理由で急にエアクリーナーを購入したくなってきました。
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CXの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
スポーツスターのカスタムにおける「三種の神器」と言われるのが「マフラー」「エアクリーナー」「インジェクションチューニング」。これまでマフラーを換え、インジェクションチューニング(FP3)はしたものの、エアクリーナーはノーマルのままでした。今はそれなりにバランスがとれているので、しばらくはこのまま、と思っていたのですが、とある理由で急にエアクリーナーを購入したくなってきました。
仲間とビーナスラインへ行ってきました 日曜日、ツーリング仲間たちと信州方面へ日帰りツーリングに行ってきました。 夜明けまでには雨は上...
36,000km走破ですっかりすり減ったフットペグ 我がハーレー スポーツスター(XL1200CX ロードスター)も、総走行距離は36,0...
3年ぶりにオフライン開催された「稲妻フェスティバル」へ 去る5月1日。3年ぶりにオフライン開催された「稲妻フェスティバル」...
前回からのつづきです。 スポーツスターのトランスオイルとはどんなオイル?(その1) 他のハーレーとは違い、プライマリーオイルとギ...