当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

ヒントその23.料金所最速No1!のハンドルポーチ

バイク用バッグは何を選ぶか?

バイクに取り付ける、あるいはツーリングで身に着けるバッグには
いろんな種類がありますよね。

車体に付けるなら、メインとなるシートバッグサイドバッグのほかに、
タンクに付けるタンクバッグもあります。

シートバックは最も容量が稼げるので、メインのバッグとして一般的。

サイドバッグは大容量でも重心が低くて荷崩れしにくく、アメリカンやクルーザーなら日頃から付けっぱなしでも様になりますよね。

タンクバッグは容量は少ないですが、中身を取り出しやすいので、すぐ使う地図やカメラ、財布なんかを収納するのに向いています。

身に着けるバッグとしてはボディーバッグ(デイパック)、ウエストバッグウエストポーチ、珍しいところでは太ももに付けるレッグバッグ(ホルスターバッグ)などがあります。

(アヴィレックス)AVIREX 2WAYレッグバッグ ブラック(10)レッグバッグ

身に着けるので大きな荷物は運べませんが、バイクを選ばない、バイクを離れても盗まれる心配がない、振動で中身が壊れる心配が少ない、といった利点があります。

それぞれに一長一短があり、シチュエーションに合わせて選んだり、
いくつか併用したりするのが一般的ですよね。

乗ったまま取り出しやすいハンドルポーチ

そんなバイク用バッグの中で、僕が是非一度使ってみてほしいと思うのが
ハンドルポーチ(ハンドルバッグ)です。

ハンドルポーチ

これは文字通り、バンドルの中央部分に付けるバッグなのですが、
セパハンで取り付けるのは難しいので、主にバーハンドル車用になります。

このハンドルポーチの最大の利点は

「バイクに乗ったままで、最も早く中身を取り出せる

という点です。

なにしろ手を伸ばして掴むハンドルに取り付けるのですから、当然ですよね。

このバッグ、料金所を通過するときのお金を取り出しやすさではNo.1!だと思います。

(ウエストバッグなど身に着けるバッグは、フルフェイスを被ったままだと中身を見づらく、バイクに乗ったままでは案外取り出しにくいです。)

最近はバイク用ETCの普及により、料金所でお金を払う機会も少なくなりましたが、まだまだ地方の有料道路などでは、ETCが使えないところも多いですよね。

関東のバイク乗りにはおなじみの伊豆スカイラインのように、入り口でもらった通行券を出口で見せないといけないような道では特に便利です。

スマホナビとして使える商品も

また、最近のハンドルポーチはスマホを入れてナビとして使えるようになっているものも多いです。専用のスマホマウントより気軽に使えるのと、バイクを離れる時に出し入れが簡単なこと、ある程度防水性があるので、スマホを雨に濡らさないことetc. いろいろ良い点があります。

あと、小さなコンパクトカメラを入れておくのもお勧めです。
気に入った風景に出合った時、バイクを降りずにすぐ写真を撮ることができます。

タンクバッグもいいのですが、やはりフルフェイスのヘルメットをかぶっていると、やや手もとが見づらいので、お金の出し入れに限るとハンドルポーチの方が使いやすいと思います。

バイク用以外に、自転車用にも良さそうなバッグが多いので、バイクに合いそうなものを探して流用するのもいいんじゃないでしょうか。

ツーリング派でバーハンドルに乗っている方なら、是非一度は使ってみてほしいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする