ブレーキパッドの鳴き防止対策をやってみた(その2)
リアブレーキのパッド交換をしてから、ポコンポコンと今まで聞いたことの無いようなブレーキの鳴きに悩むようになったわがKTM 890DUKE。前回、専用のパッドグリスを塗ることで、異音の鳴る頻度は格段に減ったものの、完全抑止とはなりませんでした。そこで今回は次なる手として、パッドの裏面に貼る鳴き防止シムを貼ってみることにしました。
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CX、KTM 890DUKEの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
リアブレーキのパッド交換をしてから、ポコンポコンと今まで聞いたことの無いようなブレーキの鳴きに悩むようになったわがKTM 890DUKE。前回、専用のパッドグリスを塗ることで、異音の鳴る頻度は格段に減ったものの、完全抑止とはなりませんでした。そこで今回は次なる手として、パッドの裏面に貼る鳴き防止シムを貼ってみることにしました。
バイクで行けるスターバックスを探して行くのが好き、という話を以前書いたら、コメントで スターバックスの東雲店を教えてもらいました。というわけで早速行ってきました。
まあ、今回はタイトルが全てなのですが。(笑) 以前、こんな記事を書きました。 ヒントその53.比較!バイク雑誌を読むならこの電子...
一週間の長期休暇が取れたので、ロングツーリングに行こうかと思いましたが、そのまえにユーザー車検を受けることにしました。車検満了は11月なのですが、今年の4月からは、期限満了の2か月前から車検を受けられるようになったので、9月中に受験できました。久々のユーザー車検はいろいろ細かい部分で変わっていて戸惑う事も・・・これからユーザー車検を受けてみようという方は参考にしてみてください。
気付いたらリアパッドが限界近くまで減っていました 以前、我が愛車 KTM 890DUKEのブレーキパッドを交換した話を書きました。 ...
ツーリングの目的地としてのカフェの条件 ツーリングの際の目的地は、人それぞれだと思いますが、僕の場合、お気に入りのカフェでコーヒーを飲みに...
保冷剤入りベストを購入したら、手持ちのミニマムサイズのシートバッグに収まりきらなくなったので、もう少し大きめのシートバッグを購入しました、と...
保冷剤入りベストを買ったら問題発生 前回紹介した、猛暑を乗り切るために購入した保冷剤入りのメッシュベスト。 猛暑ツーリング対策に保冷...