
ヒントその18.曲がったレバーの直し方
立ちごけなどでバイクのレバーが曲がってしまう事があります。素直に買い換えるのが一番ですが、とりあえず乗れるようにする応急処置としてバーナーで炙って直す方法があります。
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CX、KTM 890DUKEの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
立ちごけなどでバイクのレバーが曲がってしまう事があります。素直に買い換えるのが一番ですが、とりあえず乗れるようにする応急処置としてバーナーで炙って直す方法があります。
早朝ツーリングの行先にお勧めなのが各地の朝市。新鮮な魚介や野菜などが格安で手に入ります。お土産を買って帰れば家族も大喜び!
あなたにとって相性の良いバイク屋さんの見つけ方を教えます。その方法とは・・・
軍手はメンテナンスには向かない(・・と私は思う)と書きました。 じゃあ軍手は何に使うのか。 軍手は洗車の際に使うと大活躍...
みなさん、愛車のメンテナンス、やってますか? 基本バイク屋さん任せ、という人でも、チェーンへの給油くらいは自分でやりたいですよね。 自分...
スロットルロッカーという商品をご存知でしょうか。アクセルに取り付け、手のひらで押すだけでアクセルワークが可能。アクセルを握らずに済むので、長距離を走る際の疲れが軽減されます。これが意外と快適です。
パンタグラフジャッキを一つ持っておくと、バイクのメンテナンスにもいろいろと使えて便利です。ただし、使い方を間違えると危険な事もあります。充分注意して使用してください。
バイクにはやっぱり革パンツ。滑らないのでニーグリップしやすく、風を通さず、熱にも強い上、安全性も高い。中でも家庭で洗えるクシタニとヒョウドのパンツはツーリングライダーにも便利です。