
スポーツスターカフェ&XL1200CX フロントタイヤ交換
先日のリアタイヤに引き続き、フロントタイヤも世田谷のバイクタイヤ専門店「スピード☆スター」さんで交換しました。今回初めて伺った、併設するコーヒーショップ「スポーツ☆スターカフェ」をご紹介!周辺の世田谷散策も待ち時間のご参考に。
先日のリアタイヤに引き続き、フロントタイヤも世田谷のバイクタイヤ専門店「スピード☆スター」さんで交換しました。今回初めて伺った、併設するコーヒーショップ「スポーツ☆スターカフェ」をご紹介!周辺の世田谷散策も待ち時間のご参考に。
ツーリングも日帰りで行ける範囲で繰り返していると、なんとなく同じルートばかりになってマンネリ化するもの。そこでスマホナビをより積極的に使って、あたらしいツーリングルートを見つける方法をご紹介します。
関東のバイク乗りにとって手ごろなツーリングスポットとして人気の三浦半島。その目的地として外せないのが三崎漁港。数多あるマグロの店の中で、ツーリングの際にぜひ立ち寄りたいお店をご紹介します!
ハーレーの純正ガソリンタンクキャップは国産車にはない雰囲気があってカッコイイですが、よく言えばちょっとレトロ。悪く言うと古臭い。そんな僕のあこがれはフラッシュマウントのフューエルキャップ。でもこれが結構なお値段。そこで、手ごろな価格のサードパーティー製を買ってみたのですが・・・・
ツーリング先での昼飯として外せないのが新鮮な海鮮!特に漁港の近くには必ずリーズナブルで美味い海鮮の店があります。日本に3000もあるという漁港の中で、僕が実際に行ったお勧めの漁港めしをご紹介。
10連休明けの5月病にも負けず働いた一週間(笑)がようやく終わりました。近場でなんか美味しいものを食べたいなあと、前から一度行ってみたかった、柴漁港で大人気の「小柴のどんぶりや」を目指すことに。
出川哲郎さんの「充電させてもらえませんか?」。番組の大ファンの僕は、トミカから発売された出川さんの「E-Vino(スイカヘルメット付き)」を思わす買ってしまいました(笑)
バイクへのスマホナビのマウントに最適な「RAMマウント」。ところが、スマホをマウントするXグリップホルダーには大小2種類のサイズがあります。HPを見れば適合するスマホのサイズが書かれていますが、スマホの大きさ以外にも選択のポイントがあります。どこに注意して選べばよいかを実例を交えてご紹介!