ハーレーのメンテナンスに必要不可欠なバイクジャッキ
バイクのメンテナンスには何かと欠かせないのが「バイクジャッキ」。特にハーレーのようにセンタースタンドを持たないバイクのメンテナンスには必要不可欠と言えます。
ぼくが我が愛車、スポーツスター(XL1200CX ロードスター)のメンテナンス用に購入したのはこんなタイプのバイクジャッキです。
購入したときの記事はこちら ↓↓↓
比較的リーズナブルながら、500kgまでのバイクを持ち上げられる優れもの。ハーレーのメンテナンス用としては非常にポピュラーな製品です。
重量が15kgもあって持ち運びが大変、という問題はありますが、おおむね満足できる商品です。
アダプターの位置合わせが面倒
このジャッキ。コスパの高い、良いジャッキなのですが、重い以外にもちょっと使いづらいところがあります。
それは、バイクを支える部分であるアダプター(=リフトアーム)が動くようになっているのですが、その位置合わせがかなりシビアで、かつ取り付け自体も意外と面倒、という点です。
まあ面倒なだけならいいのですが、左手でバイクの車体を垂直に保ちつつ、右手でリフトアームの位置を調整し、ボルトを締める、という作業はバイクを倒しそうで危険だし、気を使います。
まあ、タイヤを持ち上げる必要のある整備の時はこのジャッキを使うのも仕方ないのですが、ちょっとホイールを磨きたい程度なら使いたくない、というのが正直なところです。
リフトアームの無いタイプのジャッキもある
実はこのポピュラーなバイクジャッキには、リフトアームの無いタイプもあります。
リフトアームがない代わりに、天板には薄いゴムシートが貼られていて、天板全体でバイクの車体を支えるようになっています。
フラットな天板でバイクを支えるので、バイクの底面がフラットなバイクでなければ使えません。フレームのアンダーループがないバイクやアンダーカウルの付いたバイク、エンジンの下にマフラーが通っているバイクなどは使えません。(というか、使えるバイクの方が少数派でしょうね。)
ただ、ブログなどを見るとハーレーの場合はコチラのジャッキを使っている方の方が多い気がします。
僕も今のジャッキを購入するとき、アーム有無どちらのタイプにするか悩んだのですが、スポーツスターのアンダーフレームにはサイドスタンドを抑えるための突起があるので、リフトアームが無いと使えないんじゃないかと思ってリフトアーム付を購入しました。
でも結果的にはリフトアーム無しのほうが良かったのかもしれません。
リフトアーム無しのタイプに改造する
そこで、今のジャッキをリフトアーム無しのタイプに改造してみることにしました。
「改造」と言っても単にリフトアームを外し、天板にゴム板を貼り付けるだけです。
(もともと購入したときも、もしダメならこうやって改造するつもりでした。)
これでアーム無しジャッキの完成です。
実際に使ってみると・・・
では早速使ってみます。
残念ながら、僕の愛車の場合は気をつけないとマフラーと干渉してしまうようです。
前よりは使い勝手が良くなったものの・・・
改造した結果、リフトアームの取り付け作業が要らなくなった分、以前よりは気軽に使えるようになりました。
とはいえ、やはり位置合わせは慎重に行う必要がありそうです。
正直、ホイールを掃除程度でこのジャッキをいちいち引っ張り出すのはかなり面倒です。
なんかいい方法ないですかね?
ともあれ、これからスポーツスターのバイクジャッキを購入しようと思われている方には、アーム無しの方をオススメします。マフラー形状にもよりますが、ノーマルマフラーやスリップオンマフラーなら問題なく使えると思います。
コメント
通りすがりのものです。
フォーティーエイトです。
同じようなジャッキの上に
幅5cm厚み1cmくらいの木材をかましてます。
お試しあれ。
あらあらかしこさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
ナイスアドバイスありがとうございます。
実はもう木材を買ってあったりします。
近々試してみるつもりです。
はじめまして。
私の行くバイク屋は、V-RODなどやる時は、
ジャッキ+厚めのタイルみたいなゴムの板をつけてあげてます。
また、リアをジャッキアップの際はフロントに、
フロントをジャッキアップの際はリアに、輪止めを必ずかましています。
またスポーツスターはフレームが細いため、
紐などで、縛って転倒防止策をしています。
ヨウヘイさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
そうなんですよ。スポーツスターのジャッキアップはアンダーフレームが一番下に来るのでジャッキを選ばないのですが、フレーム幅が狭いので思った以上に不安定ですよね。
念を入れて安全対策するのはさすがプロ。見習いたいと思います。
いい情報をありがとうございました。また遊びに来てください。