
ヒントその100.ハンドル交換したら「構造変更」しよう!
結局、構造変更ということにはならなかった僕のスポーツスター(XL1200CX ロードスター)ですが、構造変更検査を受けるべく、せっかくいろい...
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CX、KTM 890DUKEの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
結局、構造変更ということにはならなかった僕のスポーツスター(XL1200CX ロードスター)ですが、構造変更検査を受けるべく、せっかくいろい...
もっともっと手軽にUSB電源をとれないか? 前回「ハーレーからUSB電源をとる方法」を書きました。 「ノーマルの配線...
スポーツスターのバッテリーからUSB電源をとる方法の続き。前回はキジマ製のUSBポートキットと、ハーレーの診断コネクターから電源をとるコネクターケーブルを購入したというところまで書きました。今回はいよいよ取り付けです。
連日の猛暑。ハッキリ言ってバイクに乗るには危険ですらあります。バイクの熱中症対策に何かいいアイテムはないかなあと思っていた時に見つけたのがこれ。果たしてほんとうに効くの?試してみました!
バイクからUSBチャージャーの電源をとる際の注意点については以前かきましたが、ハーレースポーツスターで電源をとるにはどうすればいいか?出来るだけ安全確実に電源をとる方法とは?
自分のバイクが盗まれる。想像もしたくない悪夢ですが、僕自身も実際、盗難やイタズラにあった事があります。二度とバイク盗難の被害に遭わないためにはどうしたらいいか?経験から語るバイク盗難防止策とは。
Amazon プライムで見られるバイクロードムービー 7月も半ばを迎えようかとしていますが、日本列島はまだまだ梅雨空が続いています。 ...
ハーレー乗りの、いや、バイク乗りの永遠のアイドル国井律子さん。バイクに颯爽と乗る姿がカッコイイ彼女ですが、ルックス以上にその文章も魅力的です。今回はDVDを見つけたので買ってみました。彼女の魅力あふれるお勧めの一冊もご紹介します。