
ヒントその42.バイクローン選びで失敗しない方法
バイクを購入する際、ローンを組んで購入する方も多いと思います。バイクを購入するディーラーでローンを組むのが一般的だと思いますが、銀行などの金融機関や損保会社のマイカーローンの中にはバイクの購入にも使えるものがあり、ディーラーローンより安い金利でローンが組めることもあります。
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CX、KTM 890DUKEの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
バイクを購入する際、ローンを組んで購入する方も多いと思います。バイクを購入するディーラーでローンを組むのが一般的だと思いますが、銀行などの金融機関や損保会社のマイカーローンの中にはバイクの購入にも使えるものがあり、ディーラーローンより安い金利でローンが組めることもあります。
最近の夏はとにかく暑い!バイクに乗る際も熱中症を避ける為暑さ対策が欠かせません。ちょっとした工夫で夏でも快適ツーリング。その方法とは?
我がXL1200CXロードスターですが、凝ったデザインのホイールが災いし、空気入れを使おうとしたら、 やっぱりスポークが邪魔でエアバルブに空気入れの金口が嵌りません。そこでエクステンションエアバルブを購入しました。
ライダーが手を振る、といえば・・・ 見知らぬライダーと見知らぬライダーが、道ですれ違いざまにピッとVサインを出し合う。 ...
スコッチブライトのマイクロファイバーは比較的薄手で、糸抜け、糸切れなどで繊維が抜けてくる心配がありません。油汚れを落としやすく、吸水性が良く乾きも早い、という事なので、洗車したバイクの拭き取りにはもってこい。特にハーレーのザラザラなブラック塗装エンジン回をきれいにするには最適です。
久々にツーリングでどしゃ降りの雨に・・・ 僕は普段は天気予報で降水確率が30%以上になるとツーリングには行かないので、泊りがけのツーリング...
素人である我々がスムーズにユーザー車検をこなすには、いくつかのちょっとしたコツがあります。今回は過去7、8回ほどユーザー車検を体験した僕なりのコツを書いてみたいと思います。
ユーザー車検の最大の魅力は車検費用を抑えれる事ですが、実際はその差額はさほど大きくはありません。それでもユーザー車検には一度はトライしてみるだけの価値があると思います。やってみると思いの外簡単。かつメンテナンスの重要性をより深く理解できると思います。