バイクのイベントというのもいろいろありますが、ここ最近、各バイク雑誌が主催するバイクイベントが沢山開催されています。いずれもバイクの試乗会があったり、各ブースの出店で、思わぬ掘り出し物のバイク用品やウエアなどがゲットできたり。
イベントにもよりますが、結構ひとりで出かけても楽しめるものが多いので、未だ参加したことがないという方は、是非一度、ツーリングがてら、これらのイベントに参加してみる事をお勧めします。
BikeJIN祭り
エイ出版のバイク雑誌「BikeJIN」の読者イベント。年に数回づつ全国各地で開催されており、ここ数年の開催回数では、数あるバイク雑誌イベントの中でも最多じゃないだろうか。
僕も何度か参加しています。

駐車場を埋め尽くすバイク
バイクグッズ、ウエア各社の出店や、各社バイクの試乗会などイベントも盛りだくさん。誌面でもおなじみの末飛登(まひと)さん、多聞恵美さん、華さんらがステージに登場。イベントを盛り上げます。

マヒトさん&モンちゃん
また恒例のじゃんけん大会がすごい。「魔神ノム」こと埜邑(ノムラ)元編集長(現 編集局長)とのじゃんけんで、勝ち残るとスポンサー各社から提供されたノベルティーグッズなどがもらえるのだけれど、その数がハンパない。始まったが最後、延々とじゃんけん大会は続き、ずっと参加していれば、かなりの確率でなにかしらの景品がもらえます。
これは僕が実際にBikeJIN祭りのじゃんけん大会でゲットした景品。

Araiヘルメットのキャップ&パーカー&Tシャツ×2。ハーレーのタオルは別ブースでゲット。
老若男女、どんなカテゴリーのバイク乗りも楽しめる非常にアットホームな雰囲気が魅力のバイクジン祭り。
未だ行ったことが無い人は、是非一度行ってみてください。
NAVI CAFE MEET
「MOTO NAVI」「BICYCLE NAVI」「NAVI CARS」を出版しているVoice Publication社のイベント。
今年2017年は5月27日(土)に前夜祭、2017年5月28日(日)にメインイベントが長野県小県郡のブランシュたかやまスキーリゾートで行われました。
ニューモデルの試乗や展示、グルメ、ゲストによるトークショー、愛車自慢大会、じゃんけん大会など。さまざまなイベントが。バイク乗りだけでなく、車好きや自転車好きも楽しめる。
来年開催については未だ情報が無いが、誌面やHPで告知されるはずなので要チェック!です。
稲妻フェスティバル
「Lightning」誌、「CLUB HARLEY」誌共催の、両誌でおなじみのブランドが一同に出店する巨大ショッピングイベントです。東京 お台場の特設会場(船の科学館駅前)で開催されます。
2017年は11/26(日)09:30~16:30 で開催されます。
メインは150店舗を超えるショッピングブース。出品はバイク用品/ウエアにとどまらず、オリジナルの革製品、ジーンズ、ミリタリーグッズなどなど。国内最大級の「アメカジの祭典!」という感じ。
ほかにもクルマやバイクの展示/試乗会、フードコートやキッズエリア、お宝が当たる大抽選会、バンドパフォーマンスなどなど。バイク乗り以外も一日中楽しめるイベントです。
毎年、掘り出し物を目指してオープン前から長蛇の列ができる人気のイベント。家族で参加してみるのもいいかもしれません。
なお、関西では「稲妻フェスティバルWEST」が開催されているようです。(2017年は3月26日@大阪・泉大津フェニックス特設会場で実施されました。)関西の皆さんはこちらも要チェックです。
バイブスミーティング
セクシーなおねーさんのグラビアでおなじみ「VIBES」誌主催のミーティング。
今年でもう25回目という歴史あるイベントで、毎年何千(何万?)というハーレー乗りが集まるビッグイベント。3日間通して行われるイベントで、バンドのライブや、水着のグラビアイメージガールズ(=VIBES FOX)のパフォーマンスなどが夜まで続くので、キャンプサイトでテントを張って泊りで参加する人が多いようです。
僕はまだ参加したことがありませんが、非常に濃いイベントの様で、参加しているバイカーも筋金入りのハーレー乗りが多いようです。上級者向け(?)かもしれませんね。
バイクブロス祭り
「ROAD RIDER」「OutRider」「モトメンテナンス」などを発行する 株式会社バイクブロスの主催するバイクイベント。
各社出展ブース、ガレッジセール、バイク試乗会など。めずらしいのは会場内でのオフロード試乗会がある事。
このイベントも僕はまだ参加したことが無いので、一度参加してみようかな。
次回は2017年11月12日(日)東京都昭島市の「モリパーク アウトドアヴィレッジ」で開催される。
11月12日・・明日、というか今日じゃん。早く寝よ。