![ヒントその12.バイク整備のマストアイテムはコレ!](https://bikelife-tips.com/wp-content/uploads/2017/05/パンタグラフジャッキ-320x180.jpg)
ヒントその12.バイク整備のマストアイテムはコレ!
パンタグラフジャッキを一つ持っておくと、バイクのメンテナンスにもいろいろと使えて便利です。ただし、使い方を間違えると危険な事もあります。充分注意して使用してください。
パンタグラフジャッキを一つ持っておくと、バイクのメンテナンスにもいろいろと使えて便利です。ただし、使い方を間違えると危険な事もあります。充分注意して使用してください。
バイクにはやっぱり革パンツ。滑らないのでニーグリップしやすく、風を通さず、熱にも強い上、安全性も高い。中でも家庭で洗えるクシタニとヒョウドのパンツはツーリングライダーにも便利です。
ブラックエンジンはカッコイイですが、長く乗っているとエンジンの熱の為か、徐々にいろが白んできます。そんなブラックエンジンの保護にはシリコンスプレーがお勧めです。
ツーリングにちょっとした目的があると楽しいですよね。お気に入りのコーヒーショップへコーヒーを飲みに行くとか。チェーン店でもいいロケーションに建つ店舗があり、それを探してツーリングするのも楽しいものです。
みなさんは雨でもバイクに乗りますか? みなさんは雨でもバイクに乗りますか? 僕は降水確率が30%を超えたらバイクに乗...
バイクのヘルメットの寿命は約3年と言われています。内装の発泡スチロール部分(=ライナー)が、汗や整髪料で痛むからだそうです。ならこのライナーを交換できれば、また新たに使用できるのではないでしょうか?
マンションなどでは洗車場所の確保が大変。適当な場所を見つけても、洗車の必需品である水をどこから引いてくるか。そんな時便利なのがホームセンターなどで買えるアウトドアポンプです。
バイクをきれいに保つには、乗ったら都度ちょこちょこ磨くこと。便利なのはワックス入りふき取りシート。雨の日は帰ったら濡れたままササッと拭いておくと、汚れが乾いて固まってしまうのを防げます。