バイクライフを "ちょっとだけ" 豊かにする100のヒント

バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CXの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。

フォローする

  • このサイトについて
  • about me
  • バイクライフのヒント 一覧
  • XL1200CX ロードスター(記事一覧)
  • 筆者へのメッセージ
ハーレー スポーツスターのブレーキパッド交換(その2)

ハーレー スポーツスターのブレーキパッド交換(その2)

2020/8/18 XL1200CX, コラム

今回の内容は、ブレーキの整備について書いていますが、言うまでもなくブレーキは最重要保安部品であり、誤った整備を行うと重大な事故につながる恐れ...

記事を読む

ハーレー スポーツスターのブレーキパッド交換(その1)

ハーレー スポーツスターのブレーキパッド交換(その1)

2020/8/13 XL1200CX, コラム

今回の内容は、ブレーキの整備について書いていますが、言うまでもなくブレーキは最重要保安部品であり、誤った整備を行うと重大な事故につながる恐れ...

記事を読む

ハーレーのレバー交換用スナップリングプライヤーの選び方

ハーレーのレバー交換用スナップリングプライヤーの選び方

2020/8/7 XL1200CX, コラム

はじめてスナップリングプライヤーを購入することに。 先日、我がハーレースポーツスター(XL1200CXロードスター)のレバー交換をすること...

記事を読む

アフター在宅勤務ツーリング

アフター在宅勤務ツーリング

2020/8/1 コラム

どうも苦手な在宅勤務 このご時世御多分に漏れず、僕も在宅勤務をしている。 出勤しないと出来ない仕事もあるので、職場の...

記事を読む

バイク高速乗り放題!ツーリングプラン2020 発売開始も首都圏は・・・

バイク高速乗り放題!ツーリングプラン2020 発売開始も首都圏は・・・

2020/7/23 コラム

9月28日追記 2020年10月1日より首都圏版も販売開始になります! 7月22日販売開始、なのですが・・・ 毎年...

記事を読む

スポーツスターのレバー交換。『サンダンス フェザータッチパワーレバー』その③

スポーツスターのレバー交換。『サンダンス フェザータッチパワーレバー』その③

2020/7/17 XL1200CX

さて、ようやく装着した『サンダンス フェザータッチパワーレバー』。素手でちょこっと握ったときと、グローブをはめてライディングで乗った感じとは結構差があり、重くてつらかったはーれーのレバー操作が国産機なみに・・・

記事を読む

スポーツスターのレバー交換。『サンダンス フェザータッチパワーレバー』その②

スポーツスターのレバー交換。『サンダンス フェザータッチパワーレバー』その②

2020/7/15 XL1200CX

サンダンス『フェザータッチパワーレバー』 ネオガレージさんで購入してきた 『サンダンス フェザータッチパワーレバー』。 家に...

記事を読む

スポーツスターのレバー交換。『サンダンス フェザータッチパワーレバー』その①

スポーツスターのレバー交換。『サンダンス フェザータッチパワーレバー』その①

2020/7/12 XL1200CX

自粛明け。クラッチレバーの重さに閉口 少し前のことになりますが、長い自粛生活明けで久々にバイクに乗った時のこと。 解禁とはい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

このサイトについて

  • about me
  • XL1200CX ロードスター(記事一覧)
  • このサイトについて
  • バイクライフのヒント 一覧
  • 筆者へのメッセージ

カテゴリー

  • XL1200CX
  • お勧めツーリングスポット
  • コラム
  • バイクライフヒント
  • 未分類

最近の投稿

  • リアショック用の荷掛けボルトを購入したのですが・・・
  • 手軽なコーティング剤 どれがいいですか?
  • どうなっちゃうの?クラブハーレー
  • デジラチェを復活させようとしましたが・・・(ラチェットギアのメンテナンス編)
  • デジラチェを復活させようとしましたが・・・

最近のコメント

  • ハーレーのレバー交換用スナップリングプライヤーの選び方 に kento-yoshida より
  • 手軽なコーティング剤 どれがいいですか? に kento-yoshida より
  • 手軽なコーティング剤 どれがいいですか? に シミズハルヒコ より
  • ハーレーのレバー交換用スナップリングプライヤーの選び方 に たまお より
  • ハーレーのレバー交換用スナップリングプライヤーの選び方 に kento-yoshida より

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

人気の記事7選

  • ヒントその67.オイル交換 半年3000km毎は正しい? - 56,980 ビュー
  • ヒントその30.凹んだタンクを直す方法 - 36,146 ビュー
  • バイクのプラグ交換時期3000km毎ってホント!? - 30,899 ビュー
  • ハーレーロードスター XL1200CX セカンドインプレッション (その2) - 24,304 ビュー
  • ヒントその33.バイクからUSB電源をとろう - 22,131 ビュー
  • パインバレーでバンス&ハインズ FP3を購入 - 20,199 ビュー
  • スマホのサイズ別 RAMマウントの選び方 - 19,675 ビュー

Count per Day

    © 2017 バイクライフを "ちょっとだけ" 豊かにする100のヒント