当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

ヒントその81.ガソリン代を安くする方法

ガソリン価格ジリジリと上昇中

ガソリンの価格がまた上がってきていますよね。

ガソリンの価格が最も高かったのは2008年8月。金融危機による原油価格の高騰でハイオクガソリンの全国平均が最高で196円を記録し、連日ニュースで取り上げられていました。

ここ5年位でいうと、2014年の7月がピークで、その後は下がり続けていたのですが、2016年2月を底に、またじわじわと値上がりしてきています。

クルマに比べれば、まだ低燃費と言える我らがオートバイですが、ガソリン価格の高騰が懐を直撃するのはバイクも同じ。趣味のバイクですから、ガソリン代くらいケチケチせずに走りたいところですが、ロングツーリングで距離が延びると、結構痛い出費になってきます。

ガソリン代を抑える為には?

少しでもガソリン代を抑えるには、ガソリンを安く買う事。

まあ、当然と言えば当然なのですが、刻々と変わるガソリンの店頭価格。一体どこのスタンドで買うのが一番安いのか。

地元ならある程度把握していても、出先で給油となると、いちいち選んでいられないですよね。

スマホアプリで「gogo.gs」でお得なガソリンスタンドを探そう!

そこで、ご紹介したいのが、スマホアプリ「gogo.gs」です。

カバーアート

Android 版

iPhone 版

このアプリは、ユーザーの口コミ情報をもとにし、ガソリンスタンドの価格を知る事が出来るアプリです。地図上で近くのガソリンスタンドを表示し、そのガソリンスタンドの価格情報を知る事ができます。

地図上にガソリンスタンドの情報が出てきます。 油種を指定したり、ブランドで絞り込むことも出来ます。

地図表示以外に、近くのガソリンスタンドを、近い順に一覧で並べる事も出来ますし、価格順で並べる事も出来ます。

ガソリンは千葉が安い!?

近くのガソリンスタンドだけでなく、地図上や地名で場所を指定する事も出来ます。

「ああ、千葉はガソリンが安いって本当だな」

なんてことも、画面上で簡単にわかります。

千葉の、この地域の平均価格は143.9円。全国平均よりかなり安いのが判ります。

タンク容量の少ないバイクでは難しいですが、クルマなんかで長距離を移動する場合、途中のガソリンが安い地域で給油すれば、ガソリン代を抑える事も出来そうです。

タンクの小さなバイクには必須のアプリ

地図上にガソリンスタンドの位置が表示されますから、近くのガソリンスタンドを探すアプリとしても使えます。その機能だけでもバイク乗りならスマホに入れておいて損はないアプリだと思います。ましてやハーレーのスポーツスターのように、小さな小さなガソリンタンクしか持たないバイクを走らせるには、まさに必携のアプリという事が出来ます。

さらに、地図上のガソリンスタンドのアイコンをクリックすると、ガソリンの価格以外に、営業時間などの情報も入手できます。

詳しく見る、をクリックすると、営業時間や定休日などがチェックできます。

特に地方のガソリンスタンドは土日が休みだったり、営業時間が短かったりしますから、なんとかたどり着いたガソリンスタンドが閉まっていた!なんていう事態も避けられます。

高速道路のGS価格も簡単に表示

2008年のガソリン価格高騰の際、価格の逆転現象が起き、高速道路のGSに給油待ちのクルマが長蛇の列を作ったことがありました。

当時は高速道路のガソリンスタンドの価格は上限が定められていて、その見直しは月毎だったため、あまりに急速に上がった街中のガソリン価格と逆転現象が起きたのでした。

現在は上限が撤廃され、それぞれのガソリンスタンドが任意で価格を設定できるようになったため、高速道路のガソリンスタンドでも、地域によって価格が違います。

「gogo.gs」では、地図の縮尺を大きくしていくと、自動的に高速道路モードに切り替わり、高速道路のGSの価格も簡単に表示できます。

縮尺を縮めていくだけで、自動的に「高速道路モード」に切り替わる。

高速道路を延々と走るようなツーリングの際、どこのSAで給油するか、プランを練るのにも便利ですね。

石油会社のクレジットカードを使えばガソリンを安く買える!!?

ガソリンスタンドでガソリンを安く買う方法として、石油元売り各社が発行しているクレジットカードで給油する、という方法が良く紹介されています。

でも、このクレジットカード利用によるガソリンの値引き、本当に得かどうかは、その人のガソリン購入量によって大きく変わります。

例えば、某石油会社のクレジットカードは、利用額によってガソリンの値引き額が変わり、

MAX 月7万円以上利用すると、ガソリンが1リッターあたり7円引きになります。

仮に、ガソリン価格がリッター150円だとすると、

7円÷150円=約4.7%

「4.7%も還元されるってスゴイ!!」って思いがちなんですが、、、

実際は7万円分カードで使って初めてリッター7円引きになるので、

7万円分全てガソリン購入で使ったとすれば・・・

  •  ガソリン購入量は 7万円÷150円=467 で、月に467リットルガソリンを購入。
  •  この時値引き額は 7円×467リットル=3267円
  •  還元率は 3267円÷7万円=4.7%

・・・ですが、

カード利用料は7万円でも、そのうちガソリン購入代は1万円だったりすると・・・

  •  ガソリン購入量は 1万円÷150円=67 で、67リットルガソリンを購入
  •  この時値引き額は 7円×67リットル=467円
  •  還元率は 467円÷7万円=0.7%

・・・にしかなりません。

2万円がガソリン購入代だとすると、ガソリン購入量は133リットルで還元率は約1.3%

月に2万円ガソリンを購入するのは、そこそこヘビーなユーザーだと思いますが、その還元率が1.3%程度なら、なにもガソリン代での還元に拘らずとも、もっと還元率の高い(ポイントがつく)をクレジットカードもあるよなぁ~と思うのです。

そう考えると、結構な額を毎月ガソリンの支払いに遣ってる人じゃないとメリットが出づらい方法と言えます。

僕なんかはバイクと車の両方をあわせても、月に1万円も遣うかどうか?という感じなので、残念ながら石油会社のクレジットカードは持っていません。

「そもそもその程度のガソリン代なら、細かいことを気にするなヨ」って?

そうですよね。

あいすいません。(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする