バイクで行く!スタバ新規開拓ツーリング TSUTAYA BOOKSTORE 東雲店

バイクで行けるスターバックスの情報をおしえていただきました

バイクで行けるスターバックスを探して行くのが好き、という話を以前書きました。

その際、いつもコメントを頂く中西さんから、スターバックスの東雲店を教えていただきました。

以前となりのライコランド東雲店へ行った際、

「あれ?こんなところにスタバがあるなあ」ということは気づいていたのですが、そのまますっかり忘れていました。

スターバックスに関する情報はネット上に沢山ありますが、バイクで行けるかどうか、という情報はなかなかわからないので、とってもありがたい情報でした。

というわけで、早速行ってきました。

スターバックスTSUTAYA BOOKSTORE 東雲店

以前 ライコランド東雲店へ行った際に看板を見かけていたので、ライコランドへ向かっていけばすぐ(場所は)わかるだろうと思い、スマホナビにライコランドをセットして向かいました。

下道で家から約1時間。無事「ライコランドTOKYO BAY 東雲」に到着しました。

ライコランドTOKYO BAY 東雲

以前一度行ったことがあり、すんなり到着しましたが、豊洲方面からくると東雲ジャンクションでの分岐がわかりづらく、うっかりすると首都高速に乗ってしまいそうになります。さらに最後、357号から左折して入る道の分岐点が、信号も何もないところなので、たとえナビを見ながらでも、知らないと通り過ぎてしまいそうです。ご注意を。
ところが、スターバックスの看板が見当たりません。
あれ?前に看板は見たのになあ。
一度目は見つけられず通り過ぎてしまい、ぐるっと道を回って再度ライコランドの前へ。一度ライコランドにバイクを停め、歩いて探すことにしました。
あたりをうろうろすること10分。ようやくスターバックスの看板を見つけました。スターバックスの東雲店って、オートバックスの中にあるんですね。知らなかった。

ここは、「A PIT オートバックス」と「TSUTAYA BOOKSTORE」が一体になった施設で、そのなかにスターバックスもあるんですね。

始めて来ましたけれど、ここはクルマ好きにはたまらない空間です。

そして、併設されているTSUTAYAも、おもに車関係の書籍が集められています。

そして、クルマだけでなく、バイク関係の本や雑誌も充実しています。

これは楽しいです。

正直言うと、目的のスターバックスはフロアのど真ん中にあり、あまり落ち着いてゆっくりする雰囲気ではありません。ただせっかくここに来たら、コーヒーをすすりながらスマホを見てるのはもったいない。クルマ好き、バイク好きなら店内をぐるっと散策するだけでもあっという間に時間が過ぎます。で、疲れたらスタバで一休み。もちろん、となりのライコランドもチェックする、というのが正しい利用の仕方だと思います。

スターバックス東雲店。いいとこを教えてもらいました。感謝です。

A Pit AUTOBACS東雲

TSUTAYA BOOKSTORE APIT東雲店

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする