当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

7月にOPENした「道の駅 湘南ちがさき」(神奈川県茅ケ崎市) へ行ってみました

有休とって休日には行けない所へツーリング

ある日、

” そういえば今年にはいってから、まだ有給休暇を使ってないなあ ”

と思いたち、休暇申請することに。

ただし、休みはとったはいいけれど、特に何をする予定があるわけでもなく、なんとなくその日をむかえてしまいました。

当然、せっかくの休みなのでツーリングに出かけたいところですが、その日は晴天に恵まれたものの、予想最高気温は37℃の猛暑予報。バイクで出掛けるには危険な気温です。遠出はとても無理そう。

近場で、朝早くから開いてて、しかもせっかくの平日ツーリングなので、普段の土日ではなかなか行けないところ、と考えると・・・そうだ、以前断念した「なぎさ橋珈琲」へ行って見よう!と思いつきました。

ここは逗子(神奈川県)の海に面した人気のカフェで、朝07:00から営業しており、モーニングメニューやハンバーガー、そのほかビーフシチューやオムライスなどの洋食が食べられるそう。

ただし、ものすごい人気で、いちど行ってみたことがあるのですが、土曜日の朝08:00頃に着いたところ、既に待ち時間が1時間以上になっていて、駐車場にバイクも止められなかったので入店を断念したことがあったのでした。

さすがに平日なら大丈夫だろう、ということで、リベンジを果たすべく、逗子をめざします。

「なぎさ橋珈琲」へ リベンジ訪問

朝06:30頃に家を出て、第三京浜、横浜横須賀道路を通り、07:30頃 「なぎさ橋珈琲」に着きました。

なぎさ橋珈琲 逗子店

平日、しかもまだ開店直後なのに、すでに駐車場には多くのクルマが。駐輪場(クルマ1.5台分位のスペースしかない)は既にイッパイだったので、クルマの駐車スペースに停めます。まあまだ半分ぐらい空いてるので問題ないでしょう。

なぎさ橋珈琲の外観。もとはデニーズだった場所らしく、ファミレスっぽくもありますが、すっきりしていておしゃれな外観です。

待ち時間ゼロで店内へ。

「店内の席にしますか?それともテラス席にしますか?」と言われ一瞬悩んだのですが、外の暑さを思い出し、室内にしてもらいました。

もう少し気候がよければ、テラス席が最高なんでしょうけどね。(この日はだれひとりテラス席にはいませんでした、そりゃそうだよね。)

小汚いバイク乗りのオッサンがひとりでしたが、窓際の眺望ばっちりの席に案内していただきました。

これがテラス席の風景。海と砂浜、対岸の緑と青い空が明るく見える素敵な場所です。今は暑いので誰もいませんけど。

海上を見ると、こんな遊具が見えました。ちびっこが見たら大興奮!なんでしょうね。

こちらが11:00までのモーニングメニュー。トーストセット、ベーコンエッグのセット、ホットサンドセット、フレンチトーストのセットなど。また、マグロとネギトロ、釜揚げシラス丼、鮭定食などの和食のセットもあります。

僕はフレンチトーストのセットを頼みました。ドリンクとセットで1080円。割とリーズナブルじゃないでしょうか。フレンチトーストはとてもふわふわで美味しかったです。

1時間ほどのんびり過ごし、08:30頃退散。その時点でも待ち時間は無しでした。土日もこれぐらい空いてれば、毎週来るんだけどなあ。

店内はちょっと高級なファミレスといった感じで、おじさん一人でも入りやすく、広々としています。

うわさに聞いていたテラスからの景色は海が一望出来てすばらしい。もうすこし涼しい時期ならぜひテラス席で食べたいところですが、店内からでも外の景色が良く見えます。

僕が注文したフレンチトーストはすこし小さめで、やや物足りないかなと思いましたが、ふわふわでとても甘く、この量でも満足しました。ドリンク付きでこの値段(1080円)なら納得。

店員さんは皆さん感じがよく(しかも可愛い!)、気分よく過ごせました。

人気なのも納得の店ですが、土日ももうちょっと空いてたらいいんだけどなあ。

オープン以来大混雑の 道の駅 湘南ちがさき

念願のなぎさ橋珈琲を満喫し、暑くなる前に帰ろうかとも思ったのですが、ここまで来てこれだけで帰るのはちょっともったいない感じです。

せっかくなので、こちらも土日は大混雑という、7月にOPENしたばかりの「道の駅 湘南ちがさき」へ行ってみることにしました。

逗子を出て稲村ケ崎、七里ヶ浜から江の島へ至る国道134号線はいつも渋滞必至の道ですが、さすがに平日のこの日はスムーズに進めました。ただそれでも三浦方面へ向かう反対車線は車がびっちりでしたけれど。

海を見ながら進む134号線は気持ち良かったですが、この時すでに気温は35℃越え。にもかかわらず、海から上がってきたサーファーが歩いているのはまだしも、海岸沿いをランニングしている人がちょくちょくいたのにはびっくりしました。

AM09:10 道の駅 湘南ちがさきに到着。平日なのでさすがに駐車場はすんなり入れましたが、この時間でも既に結構な数のクルマが停まっていました。(土日は駐車場待ちのクルマの列で周囲の道は大変な渋滞だとか)

道の駅 湘南ちがさき

駐車場はかなり広く、結構な台数のクルマ(普通車160台)が停められます。それでも土日は駐車待ちのクルマで周辺の道路は大渋滞だとか。もちろんバイク置き場(40台)もちゃんと用意されていますが、建物から一番遠い位置で屋根もなし。特にライダーにやさしい・・・という感じではありませんね。

正面が本館(二階建て)。右に伸びているのはトイレなどがある休憩施設です。

まずは1Fを見てみます。

1Fの様子。地元の野菜など生鮮食料品や名産品などが並びます。

茅ヶ崎生まれのアイスクリーム「プレンティーズ」。この時はまだオープン時間前でした。残念!

プレンディーズの隣はハワイアン&スイーツの店、ホノルル食堂 DaCafe。

おいしそうな海鮮丼。ただし価格はちょっとお高め 。

地元食材も豊富。これはご当地ビールですね。

ターコイズブルーが綺麗な自転車。そういえばこういう自転車でサーフボードを運んでいるひとをよく見かけるなあ。

つづいて2Fへ上がってみます。

2階にあるフードコート。内装に木が沢山使われています。

モーニングメニューもあります。ちょっとお高目ですけどね。

窓が大きくて開放的な空間です。

太陽光による自家発電や南三陸の杉の使用など、環境に配慮していることをアピール。

眼下には「SHONAN CHIGASAKI」の文字が。前を走る道路(134号線)は土日はすごい混雑らしいです。

2Fのフードコートで何か食べようかと思ったのですが、さっきモーニングを食べたばかりでまだお腹が空いていません。何かお土産でも買って帰ろうかなと思い、再び1Fへ。

茅ヶ崎といえば海の幸。生シラスを売ってないかなあ、と探したのですが、当日はまだ台風の影響で水揚げが無かった様子。残念!

すると、瓶に入った「漬けしらす」が目にとまりました。TVで紹介されました!の文字に弱いわたし。こちらをお買い上げしました。

お土産も買ったので、そろそろ帰ることに。

時刻は既に10時を回っていて、気温は36℃。もうちょっと早く帰路につくべきでしたが、この日は秘密兵器あり。前回ご紹介した「保冷剤いりベスト」を装着。なんとか暑さを乗り切って無事帰る事ができました。

熱中症対策グッズ 冷却ベスト 保冷剤3個付き 男女兼用 効果長持ち アイスベスト クールベスト Mサイズ (JP, アルファベット, M, 標準, ダークブルー)

平日を活用出来て満足な一日でした

せっかく有給休暇をとってのツーリングでしたが、走った距離はかなり短め。でも普段の休日ではなかなか行けなかったスポットに行けて、それなりに満足した一日(半日)でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする