ネジザウルスリキッドでサビを落としましたが・・・
前回、再びサビてしまったエンジン周りのボルトのサビを落とすため、「ネジザウルスリキッド」を購入。サビ取りした様子をお伝えしました。
錆びたボルトに「ネジザウルスリキッド」を塗って、液が紫色に変色したら水で洗い流すだけ。実に簡単に鉄ボルトのサビを落とすことが出来ました。
ところが、一週間後にバイクに乗ろうとバイクカバーを外してみると、きれいになったはずのボルトが再び茶褐色になっていました。(ToT)
あちゃー。
でも、まあこれは「ネジザウルスリキッド」の問題ではありません。
ネジザウルスリキッドはサビを落とす効果はありますが、サビを防ぐ効果はなく、説明書きにも
「除錆(じょせい)後は水洗いの上、必ず防錆剤を塗布して下さい」
と書かれています。つまり、防錆処理をしなかった僕の問題なのです。
まあ一応CRC-556は吹いておきましたが、CRC-556はエンジンの熱ですぐ飛んでしまうので、気休め程度の効果しかありません。
同じCRCでも「CRC 3-36」だともうちょっと防げたのかもしれませんが。
ちなみにネジザウルスにも防錆材があります。
これも一度は試してみたいですけどね。
再び「花咲かG ラストリムーバー」を購入
いろいろ防錆剤を探して・・とも考えたですが、ここはやはり、使い慣れた信頼のサビ取り剤を再度購入することにしました。
花咲かGの「ラストリムーバー」です。
サビ取り効果としては「ネジザウルスリキッド」よりやや劣る(というか時間がかかる)気がしますが、この「ラストリムーバー」がいいのは、サビ取り後に防錆性のあるリン酸被膜が形成される、という点です。
サビ取り後は金属面が露出するので、何らかの錆防止対策をしないとすぐ錆びてくるのですが、この花咲かGではそのままでもサビが発生しづらくなります。
もちろん二度と錆びないわけではありませんが、バイクのサビ取り剤としては非常に使いやすい製品だと思います。
錆が再発してから間もないこともあり、今回のサビは「ラストリムーバー」を一回塗布&ワイヤーブラシでブラッシングするだけで、でかなりきれいになりました。
さて、どのくらいこの状態を保ってくれるんでしょうかね。
「花咲かG」?それとも「ネジザウルスリキッド」??
さて、今回は花咲かのラストリムーバーでバイクのネジをキレイにできました。
じゃあやっぱり「ネジザウルスリキッド」より「ラストリムーバー」だよね。と言いたいところですが、ネジザウルスリキッドにはラストリムーバーにはない優れた特徴があります。
ネジザウルス
・優れたサビとり効果と即効性。
・ネジ穴に届く浸透力(錆びたネジを回すには最適)
・中性(酸やアルカリではない)ので安全性が高く、処理しやすい(少量なら水で薄めて廃棄可)。
一方で「やや刺激臭がする」「処理後、水洗いが必要」「錆止め処理が必要」といった点がデメリットといえます。
花咲かGラストリムーバー
・優れたサビ取り効果(やや反応は遅いが)
・粘度のある液で塗布しやすい
・処理後は布で拭えばOK。
・処理後、防錆膜が出来るのでさびにくくなる。
・刺激臭がない。
一方「塗布後出来る防錆膜が灰白色なので色味が変わる(塗布後拭えば出来ない)」「サビの程度によっては何度か塗布を繰り返す必要がある」「高価」といった点がデメリットです。
どちらがいいかは一概には言えず、ケースバイケースだと思います。
サビを素早く除去するには「ネジザウルスリキッド」、水洗いしづらい場所のサビ取りや錆止め効果も期待する場合は「ラストリムーバー」が使いやすいでしょう。
両方をうまく使い分ける、あるいは今回のように、ネジザウルスリキッドであらかたサビを落とした後、ラストリムーバーで仕上げる、という方法は案外 ”アリ” なんじゃないかな、という気がします。
おまけ。 ハーレーの再生術(?)の本
余談ですが。
先日、こんな本を見つけました。(買ってませんけど。)
”長期放置のキャブレター仕様のスポーツスターを蘇らせる” という内容なのですが、『錆びたパーツのサビ落としをどうやるか』、というところに誌面のかなりを割いています。
この本の良し悪しはともかく、実際に不動ハーレーを再生するとなったらサビとの闘いになるんだろうなあ、というのは容易に想像できます。
いや、たとえ不動車でなくても、この日本でハーレーのコンディションを保とうと思ったら、サビとの闘いになる(この本にもそう書かれています)、ということなんでしょうね。
皆さんも、もしお勧めのサビ取り剤、錆止め剤があったら是非おしえてくださいませ。