気温20℃越え。そうだ三浦へ行こう!
今週末。天気予報はなんと予想最高気温20度越え。桜の季節を超え、もはや初夏の陽気。これはツーリングに行くしかありますまい。
さて、どこへ行こうか?と悩んでいるうちにすっかり出遅れてしまい、家を出たのは午前10時。う~ん、近場にしておくか。
そうだ。前から気になっていたあの店へ行ってみよう。
というわけで我が愛車 スポーツスター(XL1200CX ロードスター)に乗って第三京浜を南へ。
横横(横浜-横須賀道路)への合流は大渋滞していましたが、そこを抜ければあとはスムーズ。
目指す店のOPENまで時間が早すぎたので、ちょっと横須賀PAへ。ちょくちょく通る割には、このPAへ立ち寄った記憶がほとんどなかったのですが、食堂のメニュー豊富で思わずここで昼飯にしようかと思ったくらいでした。
横須賀PAを出て衣笠インターで横横を降り、三浦縦貫道へ。この縦貫道。有料道路なのですが、わずか4.7kmしかないのに、片道260円も取られます。高いヨなあ。
まあそれはいいとして、ETCが使えないのは面倒以外の何物でもありません。安くない通行料を取るんだから、せめてETCぐらい設置してほしいものです。
(まあ、Suicaが使えるようになり、小銭の受け渡しがなくなったので、多少はバイクでも支払いが楽になりましたけれど。)
以前から気になっていた Revival CAFEへ
三浦縦貫道を抜け、国道134号線に合流したら少し北上。600mほど進んだところに、本日の目的地「Revival Motor Station Cafe」がありました。
「三浦の朝市」へ行った帰り道に見かけて「なんだろう?」とずっと気になっていたのですが、先日ネットを見ていて偶然にこの店の情報を知りました。
クラッシックカーをはじめとするクルマ好きが集まるカフェのようです。
マニアックすぎる店なのかも?と、ちょっと躊躇する気持ちもあったのですが、口コミなどをみてもなかなか評判が良さそう。ということで初めてお邪魔しました。
店のインテリアだけにこだわった店かな、と思っていたのですが、さにあらず。
料理はなかなか(かなり)美味しいし、メニューも豊富。価格もセットで考えればリーズナブルだと思います。店員さんも若い方が多く、親切な接客で好感度大。
席数が多くないのと、テラス席は季節や天気を選ぶと思うので、そこがちょっとネックかもしれませんが、ツーリングでふらっと訪れるにはとてもいいお店です。
ぜひまた来ようと思います。おすすめです。
カフェをハシゴ。スタバ葉山店へ
リバイバルカフェを後にし、三崎南端へ行こうかと思っていたのですが、南へ向かう道路はかなりの渋滞。急に気温が上がったので皆さんどっと繰り出してきたようです。
なのでここからは134号線を北上。「湘南国際村秋谷入り口」交差点を右折して県道217号線へ。(湘南国際村ってなんなんだ? どうもバブル期に県知事の構想で開発が始まった街みたいですね。)
この道初めて走りましたが、信号が少なくてなかなか気持ちいい道です。道路脇にはおしゃれなカフェなどが点在していて、「さすが葉山」という感じ。
海沿いを進むと1時間位かかるだろうと思っていましたが、アッといいう間にいつもの「スターバックス葉山店」へ到着しました。
Naps幸浦へ立ち寄って・・・
スターバックスでまったりした後、逗葉新道(ここもETC不可。なんとかしてほしい)を経て横横へ。
ここで釜利谷ICから金沢方面へ進路を変え、ナップス幸浦店へ立ち寄り。
寄り道して購入したかったのはこれ。
3年ぶりに開催されそうな「東京モーターサイクルショー」。まだまだコロナが予断を許さない状況ではありますが、何とか無事開催されてほしいものです。
というわけで、久々の温かい一日を満喫した一日でありました。