
ヒントその53.比較!バイク雑誌を読むならこの電子書籍サービス
最新 2021年版の記事はこちら!↓↓↓ ヒントその53.比較!バイク雑誌を読むならこの電子書籍サービス(2021年版) バイク雑誌...
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CX、KTM 890DUKEの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
最新 2021年版の記事はこちら!↓↓↓ ヒントその53.比較!バイク雑誌を読むならこの電子書籍サービス(2021年版) バイク雑誌...
秋の長雨でバイクに乗れない日々が続いています。そんな日はバイク小説でも読んで、バイクの世界に浸ってみるのもお勧めです。最近は電子書籍で古い小説も気軽に入手する事ができます。
今年から施行される排ガス規制により、多くのバイクが生産中止になりそうです。そして、我が思い出のBanditについても、ついに今年生産終了となるそうです。
前の記事で電熱ウエアのメリットをご紹介しました。ではどの製品を買うのが一番良いでしょうか。もしウエア購入に先立ち、相談したいことがあればご連絡ください。
オヤジくさいから、とかいって敬遠する方も多いようですが、電熱ジャケットはバイクライフを一変させる、と言っても過言じゃありません。電気で発熱させる電熱ジャケット(ヒーティングウエア)。そのメリットはただ単に「 暖かい」だけではありません。
ダウンジャケットこそ最強のウインターウエア ここのところ急に気温が下がってきましたよね。 ツーリングのベストシーズン...
XJRの件ですっかりファンになった僕は、Bandit1200を手に入れると、さっそくペティーペインターズパラダイスへそのバイクを持ち込みました。
僕のバイクカスタムペイントの遍歴その2。ブラッシュファクトリーでイエローに塗ってもらったXJR1200でした、なにかシンプルすぎる気がしてステッカーチューン。そして調子に乗った僕は、フリーハンドレタリングを求めてペティー鈴木さんの店へ向かいました。ところがそこで鈴木さんの一言により真っ青に。