
スポーツスターのトランスオイルとはどんなオイル?(その2)
前回からのつづきです。 スポーツスターのトランスオイルとはどんなオイル?(その1) 他のハーレーとは違い、プライマリーオイルとギ...
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CX、KTM 890DUKEの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
前回からのつづきです。 スポーツスターのトランスオイルとはどんなオイル?(その1) 他のハーレーとは違い、プライマリーオイルとギ...
もはや1か月前の話になりますが・・・ 4月になって気温も高くなってきたので、エンジンオイルを交換しました。 エンジンオイルはパインバ...
東京モーターサイクルショー2022 観覧レポートの続です。 東京モーターサイクルショー2022へ行ってきました(その2) トライアル...
ハーレーに乗っていると、よく声を掛けられることがあります。それ何CC?だったり、それハーレー?だったり。でも今回は意外な質問でした。
ユーザー車検だからこそ、時にはプロの診断を 我がハーレーも早5年を過ぎ、走行距離は3.5万kmを超えました。その間、大小さまざまなトラブル...
バッテリー上がり対策はメインヒューズを抜いておくのが有効 冬場になるとすぐバッテリーが上がる我がスポーツスター(XL1200CX ロードス...
グリップ交換で緩めたアクセルワイヤーのあそび調整が必要 無事に終えた我がスポーツスター(XL1200CX ロードスター)のグリップ交換。 ...
ハーレーのメンテナンスに必要不可欠なバイクジャッキ バイクのメンテナンスには何かと欠かせないのが「バイクジャッキ」。特にハーレーのようにセ...