当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

ヒントその12.バイク整備のマストアイテムはコレ!

いろいろ使えるパンタグラフジャッキ

パンタグラフジャッキ。

クルマのタイヤ交換などの際に使う、車体を持ち上げるジャッキです。

KTC パンタグラフジャッキ PJ-1

ひとつ持っておくと、バイクでもいろいろ使えます。

よく「解体屋に行くと安く手に入る」と聞きますが、
僕は解体屋に行ったことがないので、真偽のほどはわかりません。
普通に買っても数千円から手に入ります。
ヤフオクとかで中古を手に入れるのがいいかも。)

センタースタンドのあるバイクなら、フレームやエンジンの下を持ち上げるとフロントタイヤを浮かせることができます。(ジャッキアップの場所はバイクのサービスマニュアルなどに記載されています。)

サイドスタンドしかないバイクの場合はちょっと工夫が要ります。

まず、サイドスタンドの下に、厚手の雑誌木の板などを敷き、 車体を少しだけ垂直に近い形にします。 (あまり持ち上げると、サイドスタンドに負荷がかかり危険です。)

その状態でサイドスタンドの反対側のフレームやエンジンの下に ジャッキを掛け、少しづつ持ち上げると、フロントタイヤが浮きます。

逆にスイングアームを下から持ち上げると、 リアタイヤを浮かせることも出来ます。

タイヤを外すような重整備は危険なのでお勧めできませんが、 チェーンにオイルを刺したり、ホイールを掃除する時などは便利です。

注意点は・・・

  • コンクリートなど、足場のしっかりした、平坦なところで作業する。
  • あまり高く持ち上げない。
  • ギアを入れる、タイヤ止めを使うなどして、持ち上げない方のタイヤを回り止めする。
  • ジャッキをかける位置に気を付ける。 (アフターパーツのマフラーのエキパイなどは薄いので、エキパイがへこむ可能性があります。逆にノーマルはエキパイをジャッキアップするよう指示されている車種もあります。マニュアルで確認。)
  • ジャッキで車体を傷つけないよう、布やゴムなどをかませる。
  • できれば木の板などにジャッキの足を固定するなど、倒れない工夫をする。
  • あまり重いバイクではやらない。(ハーレーはちょっと・・・)
  • ボルトを緩める/締めるなど、車体に力が加わる作業をするときは ジャッキを下す。

などなど。

くれぐれも充分に気を付けて作業してください。
※なお、作業は自己責任でお願いいたします

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする