当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

コラム 教習所の思い出(その1)

僕はバイク教習所は二度通った。
中型免許(今でいう普通免許)と大型免許をとる時。

教習所では「バイクに乗れて楽しかった」、とか「友達ができた」、とか楽しい思い出がある人もいるかと思うが、僕は正直、あんまりいい思い出はない。

中型免許を取ったのは大学1年の時。

夏休みを利用してとる事にしたが、母親の知り合いのツテで、わざわざ隣町の教習所へ通った。(校長が知り合いで、優先的に教習の予約を入れてくれる、という話だったと思う。)

”隣町”と書いたが、この教習所、とんでもない田舎にあった。

電車で隣町まで行き、駅からは送迎バスで教習所にいくのだが、ずいぶん駅から離れた河川敷にあり、周りは田んぼだけで、他には何もない。

四輪の路上教習では田んぼのあぜ道や河川敷の堤防の上を走るらしく、ほかの車や信号が少ない分、都会での教習よりは楽そうに思えたが、堤防沿いの道は非常に道幅が狭く、車二台がすれ違うのがやっと。

送迎バスの運転手曰く、

「年に何台か(教習車が)堤防から落っこちるなあ。」と言って笑っていた。

(四輪免許は絶対ここでは取らないでおこう、と心に誓った。)
優先的に予約を入れてもらえるとはいえ、1つ教習を受けると、次の教習まで数時間待ち、という事はざらにあった。

とはいえ、そこはなにしろ陸の孤島のようなところ。暇だからちょっと出かけようにも、周辺には田んぼしかないし、出かけるにも足がない。(先に原付免許でもとっとけばよかった。)

とにかくヒマである。

昼飯は教習所の食堂で食べられたが、それ以外の時間は何もやる事がない。

田舎の教習所なので、ほとんどの教習生は地元民。お互い知り合いらしく、休憩時間はみんな和気あいあいと楽しそうだ。

だがこっちは ”よそ者 ”。だれも話しかけてくれる人はなく、いつもひとりさびしく過ごしていた。
だけど実技教習が始まれば教習生は同じバイク好き同士。友達もできるかも・・・と思っていた。

が、初めての実技の時間。集まってびっくり!

ど田舎の教習所でバイク免許をとろうとする人たちは、ほぼ例外なく、皆 「ヤンキー」 であった。

教官は”鬼教官”であった。(元白バイ隊員というウワサだった。)

かくして、教習はさながら 「スクールウォーズ」の世界であった。

みんな免許が欲しいから、教習中はもちろん従順だが、教習が終わると素にもどる。

・・・目つきがコワイ。

とてもじゃないが、休み時間に話しかける勇気はなかった。

実技教習は苦労の連続であった。いったい何度バイクをコカしたことか。

真夏の教習で汗だくになりながら、なんども転倒してあちこちアザを作りながら、「早く免許をとって卒業したい!」との思いで必死に頑張った。
ただ、鬼教官は僕だけにはやさしかった。

大幅に教習時間をオーバーし、それでもなんとか夏休み期間中に卒検に受かることができた。

最後に学科試験

「まじめに勉強しとかないと、ここで落ちるやつが結構いるんだぞー!」
というのが教官の口癖であった。
事実、けっこう学科試験で落ちる奴がいた。(特に二輪受験者。)

学科試験の結果発表の時。
教官がこういった。
「今回は結構落ちた人がいました。が、驚いたことに、満点が一人だけいました。」

・・・もちろん僕である。

当然だ。
なにしろ毎日ヒマでヒマで死にそうだった僕は他にすることがなく、
それこそ教本を穴があくほど読んでいたのだから。

※画像と文章は関係ありません。

コラム 教習所の思い出(その2)↓

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする