またやってしまった

ある日バイクで流していると、隣を走っていた車がクラクションを鳴らしてきました。
ん?なんだ?オレ、なんかした?
運転手を見ると、なにやら盛んに訴えている。
あ、もしや・・・・
走りながら手を後ろへ回すと、やっぱり。
そう、シートバッグの蓋を閉め忘れ、パカパカと開いていたのだ。
あちゃー。やっちゃった。
ドライバーさんに向かって手を上げ、バイクを左に寄せて止まりました。
幸いこの時は、何も落としてませんでしたが、実は以前、同じようなことがあり、この時はお気に入りのキャップを失くしてしまいました。
うーん、いかんなあ。
人間 歳をとってくると・・・いや、僕は昔からか。
なんとかならないものでしょうか。
閉め忘れ防止のアイデアグッズ
そんな時、Facebookで紹介されているのを偶然見かけたのが、「ペア鈴」という商品でした。

これは、2つの鈴の中に磁石が入っていて、鈴同士がくっつくと音が鳴らなくなる、というもの。2つのファスナーにそれぞれ鈴をつけておくと、締め忘れていると鈴が鳴り、開けっ放しなことに気が付くというアイデア商品です。
おー素晴らしい!これぞまさに僕が求めていたもの。
早速購入しました。
「ペア鈴」が届きました
色は6種類(ブラック、ゴールド、シルバー、ネイビー、ピンク、ホワイト)。
ネイビーと悩みましたが、あまり目立たせたくないので、シートバッグと同じブラックを選びました。


届いた商品がこちら。なんとなく100円ショップで売ってそうな感じですが、価格は1650円。正直ちょっとお高いですが、これで閉め忘れ防止できるなら高くはありません。

鈴の部分の直径は2cmほど。

今回購入したのはダブルファスナー用で2個セット。鈴がひとつのタイプの「ピタ鈴」もあります。

デイトナ製シートバッグに取り付けるとこんな感じ。ちょっとカワイイ感じがアンマッチですが、それほど目立ちません。

さほど違和感はありませんね。
早速使ってみたところ・・・
早速取り付けてみました。カラビナ部分がゴールドなので、ちょっと目立つかなと思っていましたが、それほどでもなく、言われなければほとんど気が付かないレベルです。
よかった、変に目立たなくて
・・・と思ったのですが、この鈴の音が思った以上に大きい。
もちろん、音が小さいと鳴っていても気づかず、役目を果たさないのですが、バッグを開け閉めするたびに、けっこうな音量で ”チリン チリン”と鳴ります。しかもその音は正直言って、バイクの世界にはあまり似合いません。まあ、バイクに似合う鈴の音ってあるのか?って言われると困りますが。
ここまで書いて思い出しましたが、ハーレー乗りの間では ”ガーディアンベル”という鈴が愛用されてます。魔除けというか、一種のお守りです。
高速道路のパーキングなど、バイクが並んでいるところで、シートバッグを開けるたびに ”チリンチリン” となるのは、ちょっと恥ずかしいものがあります。
でもまあ、バッグを閉め忘れて走るよりはイイでしょう。
問題は、走っている時に鈴の音に気付けるかどうか。
というわけで、わざとちょっとファスナーを開けた状態で走ってみます。
ヘルメットを被り、エンジンスタート。発信して街中を普通に流してみます。
数分走り、赤信号で停止。アイドリングのまま信号待ち。
・・・・・う~ん。全く聞こえない。(涙)
ハーレーのように、アイドリング中もゆっさゆっさと車体が揺れるようなバイクなら鳴るかもしれませんが、並列二気筒エンジンのリアシートに乗せられたバッグにつけられた鈴は全然なっている様子がありません。
仕方ないので、鈴の位置を変え、走行風が当たるような位置にしてみました。発進し、さっきよりちょっと速度を上げて走ります。走行風で鈴が揺れ、”ちりりん!ちりりん!” とうるさいぐらいに鈴がなっている・・・はず。でもエンジン音と風切り音にかき消され、鈴の音はまったく聞こえてきません。
今鳴っているハズ、と耳を澄まして(?)走っていてすら聞こえないのですから、普通に走っていたら全く気付かないレベルでしょう。
シートバッグの蓋がパカパカと開くような状況なら、鈴の音が聞こえるかもしれませんが、その時は風切り音も大きくなるので、やっぱり聞こえないかもしれません。
うーん。なんとなく予想はしていましたが、残念な結果に終わりました。
まあ、これは想定外の使い方であり、この商品の本来の想定であるリュックなどに取り付ける使い方だと、きっと効果抜群なんだと思います。
僕の「ペア鈴」活用法
というわけで、本来の実力発揮とはいかなかった「ペア鈴」でしたが、さっさと外してお蔵入りになったかというとさにあらず。僕はいまもペア鈴を使い続けています。
このペア鈴。先に書いた通り、シートバッグの蓋を開閉するたびに ”チリンチリン” と大きく鳴ります。正直ちょっと恥ずかしいほど。
恥ずかしいので、出来るだけ鳴らないよう、鈴の部分を手で握ってファスナーを開け閉めします。
そして手早く荷物の出し入れをすると、鈴が鳴らないように急いで鈴と鈴をくっつけます。
結果、シートバッグの蓋を閉め忘れるということが無くなりました。
本来の想定とは少し違うものの、その目的であるところの「ファスナーの閉め忘れ防止」という点においては結果的に目的を達成しているのです。
結果良ければ全てよし、、、です。
まあ、この鈴の音に慣れてしまったら、また閉め忘れたりするのかもしれませんが、当面はこのまま着けておいて、閉め忘れ防止に役立てたいと思います。
・・・ちょっと恥ずかしいけどね。w