2週間ぶりにバイクに乗ろうとしたところ・・・
ここのところ休日に忙しかったり、天気がイマイチだったりして、あまりバイクに乗れていませんでした。
更に先週末は全く乗れなかったので、僕にしては珍しく、2週間ほど間があいていました。
今日も午後からは雨予報。でもちょっとでも乗ろうと思ってバイク置き場へ行きました。
”これ、ハーレーだったらバッテリーが上がってるパターンだよなあ~”
なんて思いながら、バイクカバーを外し、ヘルメットを被ってメインキーをオン!
・・・・・・
なにも動きません。
ん? どした?
一旦オフにして、再度キーをオン! ・・・・無反応です。
デジタルメーターの液晶はもちろん、インジケーター類もまったく光りません。
え?どうして??
間があいたとはいえ、2週間前には元気に走ってましたし、バッテリーは交換したばかりです。
そもそも、今まで何台かのバイクでバッテリー上がりを経験してきましたが、全くの無反応なんてことは初めてです。
何度もキーをオンオフしてみますが、うんともすんとも言わず。キルスイッチをパチパチやっても変わらず。
バッテリーが外れてる?
シートを外してターミナルを確認するも、緩んでいる様子はありません。
ヒューズをいくつか外して見てみましたが、切れてはいないようです。
万事休す。
思わず天を仰ぎました。
バッテリー充電中
仕方がないので、とりあえずバッテリーを外します。バッテリーが初期不良だった、という可能性もあります。(買って3か月。信頼の国産ユアサなんですが。)
バッテリーを持ち帰り、まずはバッテリーをチェックしてみようと電圧計を探しますが、こんな時に限って見つかりません。(ハーレー乗りのころはしょっちゅう使ってましたが)
しょうがないので、一縷の望みをかけて、バッテリーを充電してみることにしました。
今、充電をはじめて1時間ほどたつと思いますが、「充電中」のランプが点くものの、満充電にはなりません。やっぱりバッテリーが上がっているんでしょうか。
暗澹とした気持ちで今これを書いています。はあ~。