当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

スポーツスターのフットペグをビルトウエルに交換しました

36,000km走破ですっかりすり減ったフットペグ

我がハーレー スポーツスター(XL1200CX ロードスター)も、総走行距離は36,000kmを超えました。

ノーマルのままずっと乗ってきたフットペグはご覧のとおり。かなりすり減り、少々みすぼらしい姿に。

このノーマルペグ。先端に金属の突起があって、ちょっと寝かせるだけでココがすぐ路面を擦ってしまうので、全然バンク角が足りません。

・・・なんてね。すいません、わたくし見栄を張ってしまいました。(笑)

我が愛車 ロードスターは、他のスポーツスターと違い、リアタイヤが18インチ(他のスポーツスターは16インチが多い)なのでハーレーとしては車高が高く、ぼくがちょっと飛ばすぐらいなら、そう簡単には地面を擦りません。

(僕の愛車はリアサス換えて更に車高が上がっているのでなおさら、というのもあります。)

とはいえ、全く擦らないかというとそんなこともなく、峠道なんかでちょっと頑張って走ると僕のペースでさえ擦ることがあります。

で、一度擦ってしまうと、すっかりビビってしまい、ガタっとペースが落ちます。(笑)

なので、出来れば擦らないようにステップを交換したいな、とは思っていました。

仲間とのツーリングの際、峠道でみんなに置いていかれた時に「いや~ハーレーだからさあ、ちょっとバンクさせるだけですぐステップすっちゃうんだよね~」という言い訳が出来なくなるのは困りますが。(笑)

これがロードスターのノーマルフットペグ。先端にバンクセンサー的な突起があるので、余計に地面に擦りやすくなっています。おそらく「これ以上寝かせると危ないよ(=ステップ以外の部分を擦る)」というメーカーからのメッセージなんだろうと思います。

そこで、いろいろスポーツスターのフットペグを探していました。

カッコイイステップはたくさんあるのですが、僕の場合乗り心地重視なので、ビレットよりはノーマルのような厚いゴムのステップの方が好きなんです。でもかっこいいラバーステップってなかなかないんですよね。

BATESのステップに一目ぼれ

そんなある日、雑誌でカスタムされたスポーツスターの写真を見ていたときに見つけたのが「BATES」(ベイツ)のフットペグです。

なんの変哲もない、ただ丸く太い円柱のゴムステップなのですが、ちょっとレトロっぽさを感じさせるそのスタイルと「BATES」の文字に一目惚れしてしまいました。

これカッコいいじゃん!

価格:9,770円
(2022/5/14 16:18時点)
感想(0件)

すぐにでも換えようか、とも思ったのですが、ラバーステップの割に結構いいお値段がします。以前、某バイク用品店で見たときは確か1.8万円のプライスタグが付いてました。

しかも我がXL1200CXに装着出来るのかどうか、いまひとつ確証が得られませんでした。

(いわゆる「オス型マウント」なので多分付くと思うのですが、ロードスターでBATESを付けてる人の情報が見つかりませんでした。)

それで、「まあ、まだ今のステップが使えないわけじゃないし・・・」と、ずっと先送りにしていました。

Biltwellのフットペグを注文

そんなある日、クラブハーレー誌を見ていると、ハーレー用のパーツ紹介記事にBATESのフットペグの写真が。

ん?BATESににてるけど、これベイツじゃなぞ・・・

そこには「Biltwell(ビルトウエル)」の文字が。

さっそくWebで検索してみると、BATESにそっくりな、いや、むしろBATESよりカッコイイフットペグがありました。

これいいじゃん。

調べてみるとこのビルトウエルという会社。2005年に設立された、まだ比較的新しいディストリビューターらしく、ヘルメットやハンドル、アパレルなんかを幅広く扱っているようです。

しかも高品質なうえに価格がリーズナブルなので本場アメリカでも人気のブランドなんだそう。日本でいうとデイトナとかキジマみたいな会社なんでしょうね。

このビルトウエルのフットペグ。「BATES製ラバークラシックペグを現代風にアレンジして仕上げたフットペグ。」と紹介されています。BATESに似ているというより、まさにBATESを模して作られた、復刻版の様なフットペグなんですね。

価格:12,470円
(2022/5/14 19:45時点)
感想(0件)

 ところがこのビルトウエル。どこの通販サイトを見ても在庫がありません。いずれも「取り寄せ」「納期未定」の文字が・・・。

無いと言われると急に欲しくなるのが人の性。うーん、ほしいなあ~。

まあ、今すぐないと困るわけじゃないし、正直、いまは懐も寂しい。

でもまあ注文だけ入れとけば、忘れたころに(うまくいけばボーナスが出るころに)届くかもしれないし・・・と言うわけで、とりあえずネットで注文だけ入れておきました。

ロードスターへの適合は???

このビルトウエルの「NORMANフットペグ」(なんでノルマンなんだろう?)。マウント形状の違いで2種類あります。

一つは先ほどご紹介した、ロードスターのノーマルペグのようなマウント部分が段差になったもの。

もう一つはこちら。通常の、いわゆる「オス型マウント」をもつタイプです。

価格:11,460円
(2022/5/14 22:54時点)
感想(1件)

ノーマルに近い形状なのは、最初の方の段差のあるマウントの方。

これがロードスターのノーマルペグ。根元がクランク形状になっています。

実際適合機種を見てみると

2013~17年FXSB/SE、2011~13年FXS、2008~11年FXCW/C、2007年以降XL883N/XL1200N/NS/T/V/X/XS、2011年以降XL1200C/CX、2015年以降XG

となっていて、我がロードスター(XL1200CX)はこちらが適合となっています。

ただ、XL1200X(フォーティーエイト)などのフォーワードステップの車種はステップホルダーの部分の形状が特殊で、このような段差形状のマウントでないとつけられないのですが、ロードスターなどミッドマウントのステップホルダーは通常のマウント(オス型マウント)で適用できるはずなのです。

左がXL1200X(フォーティーエイト)、右がXL1200CX(ロードスター)。フォーティエイトのフットペグを支える部分は上下で長さが違っていて、上が長くて下が短い。そのため、こうしたクランク形状のペグでないと取り付けられない。ロードスターのそれは上下ともに長さが同じ。

実際、ロードスターに通常のオス型マウントのビルトウエルを付けている方のHPも見たことがあるので、多分どちらのタイプでも装着可能だと思われます。

どちらでもよいとなると、どちらを選ぶべきか。

ロードスターのフットペグはこの段差があるために、ステップの根元部分を踏むことが出来ません。そのため、ブレーキペダルが遠く、かつ、内側につま先をひねってやらないとブレーキを踏むことが出来ません。

しかし、もし通常のオス型マウントのペグに取り換えることができれば、ステップが少し前にくるので、つま先がブレーキペダルに届きやすくなるし、よりステップの内側に足を乗せることが出来るので、つま先を内側に曲げる必要もなくなります。

ロードスターに乗り始めたころだったら間違いなく、通常のオス型マウントの方を選んだと思います。

ただ、もうすっかりこのステップに慣れてしまいました。

今ではブレーキング時には自然とステップにかかとを載せ、つま先を内側に向けてブレーキペダルを踏んでいます。

一方、オス型マウントを選ぶことで、ごくわずかにですが、ステップの位置が前&上に移動します。これがなんとなく気になります。

僕的にはむしろステップの位置は、もう少し後ろに位置してほしいと思っています。(純正オプションのバックステップの位置まで下げるのがいいかどうかは判りませんが。)

なのであんまりステップ位置は変えたくないのです。(いざ変えたらそれはそれですぐに慣れる気もするんですが。)

あと、万が一にも装着出来なかったらショックなので、今回は適合表通りにノーマル形状のフットペグを購入しました。

後でわかったことですが、このビルトウエルのフットペグは根元の部分だけを購入して交換できるので、今回買ったフットペグをオス型マウントに替えることも可能です。いずれ買って比較してみようと思っています。

価格:3,180円
(2022/5/15 21:55時点)
感想(0件)

届いたビルトウエルのフットペグを取り付ける

そして本当に忘れていたころに、突然それは届きました。

(うーん、まだボーナスは出てないけどなあ。)

早速取り付けてみるとこにします。

先ずはノーマルペグを外します。フットペグは上からピンを刺し込まれて固定されているだけなので、このピンを抜けば簡単に外れます。ピンは抜け防止にスナップリングがはめられているので、まずはそれを取り除きます。

フットペグを下から見ると、根元に刺さっているピンの抜け防止にスナップリングがはめられているのに気づくと思います。

このスナップリングを外すには、スナップリングプライヤーという道具を使うのですが、このハーレーのスナップリング(クラッチレバーを留めているスナップリングも同様。)は、プライヤーを刺し込む穴が非常に細い(1.0mm以下)ので、その辺で売っているスナップリングプライヤーでは対応できないものがほとんど。ちゃんとハーレー用に使えることが確認できるものを買った方がいいと思います。

ちなみに僕が使っているのはこちら↓↓↓

このあたりは以前詳しく書きましたので、ぜひ一度読んでみてください。

スナップリングを慎重に外したら(広げすぎ注意。元に戻らなくなるので)、ピンを抜いてノーマルステップを取り外します。

プライヤーでスナップリングを外します。誤って飛ばして紛失しやすいので注意が必要です。

外したスナップリング。こんなに小さいです。

スナップリングを外したら、フットペグを支えているピンを抜きます。これは手で簡単に抜けます(ちゃんとグリスアップしてある車両なら)。

真ん中に見える丸い穴の開いたカマボコ状のパーツは板バネ(シートスプリング)です。可倒式ステップを固定するために必要なパーツです。

こちらがBiltwell.incのノーマンペグ。パッケージもなんとなくしゃれています。

クラッシックな「ベイツペグ」を現代風にアレンジし、頑丈に作られた。と書いてあります。

新旧のペグを並べてみました。上が純正のフットペグ。下がビルトウエル。右側に2つ見える「α」みたいな形のものは、ビルトウエルについてくる新しいシートスプリングです。

新しいフットペグを装着する前に、まずはピンや板バネをグリスアップします。僕はモリブデン配合のグリーススプレーを使いました。安くて使いやすいです。

シートスプリングはこのように、フットペグの下側に入れます。

ホルダーにペグを刺し込み、上からピンを刺し込みます。ペグを刺し込むときに一緒にスプリングシートを挟み込むのですが、テンションがかかるのでなかなか刺し込めません。左側のステップは無事セットできたのですが、右側のステップはどうしてもピンを刺し込めず、仕方ないのでもともとついていたノーマルのシートスプリングを挟みました(こっちの方がテンションが落ちているのではめやすい)。

ピンを刺したらスナップリングを元通りセットします。

この状態ではまだステップゴムの部分が固定されておらず、クルクル回ります。固定するには中にあるヘキサゴンボルトを締める必要があります。ところが、僕の持っているインチサイズのヘキサゴンレンチはこのようにL字の短い方が極端に短く、ボルトを締めようと思っても力が入りません。

とりあえずボルトが緩まないようロックタイトを塗っておきます。ロックタイトはブルーの中強度

使うレンチは1/4インチのヘキサゴンレンチ。ソケットレンチも持っていますが、フットペグの穴が細くて入りません。しかたなくL字型のレンチを使うのですが、L字の短辺が短くて力が入らないうえに先端はボールポイントになっています。斜めに挿し込んでもボルトを回せて便利ですが、本来、本締めには使えません。

仕方なく、L字レンチをバイスプライヤーで咥えて回しました。ボルトをなめないよう、押し込みながら慎重に回します。

京都機械工具(KTC) ロッキングプライヤー曲線あご 250CR

今後のメンテを考え、

  • 二面幅1/4インチ
  • 差し込み口が9.5mm
  • 先端がボールポイントじゃない
  • ロングサイズの
  • ヘックスソケット

がセットじゃなく単品であれば購入したいのですが、ネットで探してもなか見つかりません。

(検索しても「差し込み口が1/4インチのヘックスソケット」ばっかり出てくる・・・)

「BiltWell」のロゴが前後に来るように向きを整えてからボルトを締め付けます。

無事完成!!!

ジャーン!!

こんな感じです。全くスリムではなく、太くて丸くてレトロ感のある形は、古いエンジンを持つ車体に非常にマッチしていてかっこいい!!・・・と思うのですが。いかがでしょうか?

というわけで、無事新しいフットペグが着きました。フットペグの位置はノーマルと一緒なので、乗った感じはほとんど何も変わりません。

それでステップのラバーは柔らかく、乗り心地は上々です。

タンデムステップと見比べても違和感はなく、トランプ製のラバーグリップとも似た感じでマッチしています。(気のせい? 笑)

というわけで、ちょっとくたびれていた足回り(とは言わないか。W)がグッと引き締まりました。手軽で自己満足度高いカスタムになりました。

スポーツスターのフットペグをビルトウエルに交換しました(その2 インプレ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする