
東京モーターサイクルショー2024へ行ってきました(その3)
2024年東京モーターサイクルショー レポートその3。デイトナ、タナックスのブースを中心にご紹介します。SHOEIブースでは、あのグンヘルが!カッコイイです。
バイク初心者やリターンライダーに贈る、バイクライフをより楽しむためのちょっとしたヒントを綴ってみます。愛車のハーレーXL1200CX、KTM 890DUKEの話も。どうぞ気軽にお付き合いください。
2024年東京モーターサイクルショー レポートその3。デイトナ、タナックスのブースを中心にご紹介します。SHOEIブースでは、あのグンヘルが!カッコイイです。
クラッチの軽量化を目指し、クラッチアーム(クラッチレリーズアーム)をロングタイプに交換した我が KTM 890Duke。確かにクラッチを引く力が劇的に軽くなりました。軽くはなったのですが、なんかちょっと違和感が。下道ツーリングで感触を確かめるも、どうもスッキリしません。そこで再度組み直すことに・・・
DUKE890のクラッチが重い? 前の愛車、ハーレースポーツスターはものすごくクラッチが重かったので、今の愛車、KEM Duke890に乗...
寒い季節こそ「御刻印集めツーリング」の季節 立春も過ぎ、暦の上では既に春・・・なんですが、体感はまだまだ真冬の寒さが続いています。 ...
電熱ジャケットに惹かれつつも・・・ 前回、友達と真冬のツーリングに行って、その威力を見せつけられた電熱ジャケット。 オススメ!ツーリ...
Youtubeでコミネから発売されるあたらしい胸部プロテクターのプロモーション動画をみました。ドライカーボンを使った製品で、なんと厚さはわずか1mm。前々から、胸部プロテクターには強固な外殻が不可欠なんじゃないかと思っていたのですが、なかなかそういう製品にはお目に掛かれず、これには興味津々です。ただドライカーボンは製造に手間がかかるため、きっと高価で生産数も限られるはず。実際高価なんですが、ぜひ手に入れたい!と思い、予約注文してしまいました。
旧年中は大変お世話になりました! 2017年に始めたこのサイト。ことして7年目を迎えることになりました。 その間、バ...
RSタイチのステルスウインターグローブを使ってみた 先日購入した RSタイチのステルスウインターグローブ。 RSタイチ ステ...