みなさんは雨でもバイクに乗りますか?
みなさんは雨でもバイクに乗りますか?
僕は降水確率が30%を超えたらバイクに乗りません。
「雨なんか関係ない! 雨だろうが寒かろうが、どんな時もバイクに乗ってこそバイク乗り!」
という方もいらっしゃるでしょうが・・・
雨でもバイクに乗ればそれなりには楽しいですが、雨の日にバイクに乗ると、その次の貴重な晴れの休日にバイクを洗車しなきゃならなくなるのが嫌なのです。
# 洗車もまた楽し!ではありますが。
# 晴れたら乗りたいよね~。
そんな僕も、出先で雨に降られることはもちろんあります。
一応長距離を走るツーリングではレインウエアを持っていきますが、 防水グローブやブーツカバーまではめったに持っていきません。不幸にも雨に降られ、手は濡れてしまっても、冬でなければまあ我慢できますが、 足は結構辛い。
ちょっとした雨なら靴の中まで簡単には侵入してこないのですが、最近多い「ゲリラ豪雨」なんかにあうと靴の中まで靴下がぐちゅぐちゅになり、自慢の靴下までびっしょりになるとかなり不快。
特にツーリング中だと、ちょっと良さげな和食の店をみつけても、濡れた足で小上がりのある店に入るのも気が引けますし、宿泊先に着いても靴下がびしょびしょだと、そのままで上がるのはちょっとはばかられます。
・・・で、どうするか。
コンビニのレジ袋でブーツカバー
そんな時はコンビニやスーパーに立ち寄り、 適当に買い物をして、レジ袋を2つもらいます。
で、これを靴下の上から履き、足首で袋の口を縛った後、その上から靴を履きます。
靴下にレジ袋を履いたって、靴が濡れるじゃん。
・・・まあ、そうなんですが。
靴が濡れても、靴下が濡れなければ結構快適です。
宿に着いたら靴と一緒に、レジ袋も脱げば濡れた足で廊下を汚すくことも ありません。
レジ袋は靴の中なので、足を着いたときに滑ったり、 シフトチェンジでひっかかったりすることもありませんし。
なかなか快適です。
・・・玄関でお出迎えしてくれるような高級な宿では、靴を脱ぐ時ちょっと恥ずかしいですけどね。(そんな宿に泊れませんけど。涙)
P.S.
レインウエアもないときは、コンビニでごみ袋を買って、底のところをくりぬいて、頭からかぶる、という手もありますが・・・
それならコンビニでポンチョ買うか。(笑)